01.手づくりをはじめたきっかけ
もともと絵を描くのが好きで、何かを表現することが日常の一部だったため、その延長として。
アクセサリー作りを始めたのは、イーネオヤという技法に出会った事が特に大きいです。
02.作家名に込めた思い
トルコ語で「編み物」という意味なのですが、トルコの手芸で制作していることから名付けました。縫い針で編むという独特の技法にも注目して頂ければと思っております。
03.作品のこだわり
これだ!と思える糸とビーズの組み合わせをいつも探しており、色使いには特にこだわっています。
また着用すれば見えない部分(ピアスの背面等)もできるだけ美しく仕上げられるよう、構造から考えています。
04.手づくりの良さとは
手仕事でしか表現できない細かな部分のこだわりや、人の手によるゆらぎ、また唯一無二であること。
05.手づくりをしていて、幸せな瞬間は
美しいものができあがった瞬間。
お迎えしてくださった方からお褒めの言葉を頂いた瞬間。
06.普段の作業部屋
家族が寝静まったあとのリビング
07.作業中におすすめのBGM
米津玄師が好きなので米津玄師ばかり聴いています。あとはラジオ。
08.作りたいもののアイデアが思い浮かばないときは?
他の方の作品を見て、刺激を貰います。
09.機会があれば、挑戦してみたい手芸
刺繍
レジン
プラバン
それらとイーネオヤを組み合わせてみたいなぁとも思います…!
10.好きな花
モッコウバラ、あじさい、ミモザ、ラナンキュラスなどなど。
11.好きな食べ物
モチモチしたもの。サクサクしたもの。薬味全般。
12.イーネオヤの苦労は?
目がショボショボしてくると編み目が見えなくなり、制作が滞ること。 専用の糸が手に入りづらいこと。 たまに針を指に刺して痛いこと。 (気を付けます!)
13.最後に、手づくりファンに向けて一言
手づくりの楽しさ、美しさをこれからもお互いに満喫していきましょう♪
https://nihonvogue-handmadespot.com/collections/orme
https://www.instagram.com/orme_accessory/