【作家さんインタビュー 】 vol.14 niko.

01.手づくりをはじめたきっかけ

インターネットで消しゴムはんこと出会ってからです。
消しゴムはんこというジャンルを見つけたその日に、
自宅の消しゴムをカッターで彫り、次の日に、
道具を一式揃えて彫り始めたのが始まりです。

 

02.作家名に込めた思い

私のスタンプで沢山の笑顔が生まれてほしい...
そんな想いで、屋号とセットで考えた名前です。

 

03.作品のこだわり

捺した時に思わず、『わぁ~』っと、声が漏れるような、
儚くも、存在感のあるデザインになればと思っています。

 

 

04.手づくりの良さとは

お使いいただく人を想うこと…でしょうか。
こうすると使いやすいかな?
こんなデザインがいいかな?
など、お使いいただく方々を想いながら製作することだと思います。
 

 

05.手づくりをしていて、幸せな瞬間は

色んなお声を届けていただく事です。
厳しいご意見も含めて、作品を手に取って、実際にお使いいただいて、
そしてお声をいただけること。。。
お忙しい日々の中で、私に時間をお使いいただけるメッセージについては
本当にありがたく、幸せに感じています。

 

06.普段の作業部屋

自宅の専用部屋です。
作業する日は、24時間のうち、20時間以上ここにいます(笑)

 

07.作業中におすすめのBGM

FMラジオと、流行りの音楽が作業のおともになっています。

 

 

08.作りたいもののアイデアが思い浮かばないときは?

色んな人に会ったり、自然に触れるようにしています。
会って、話しをしたり聞いたり、
見たり触れたりすることで、色んなパワーを吸収して、
とても新鮮な気持ちでデスクに向かえます。

 

09.機会があれば、挑戦してみたい手芸

レザークラフトです。少しだけ体験したことがあるのですが、
もっとやってみたいという気持ちがあります。
(ハマりそうで、始められません(笑))

 

10.スタンプを作っていて、分岐点のようなものはありましたか?

はい。初めは消しゴムはんこを作っていましたが、需要に供給が追い付かず、 沢山の方をお待たせすることになり、とても悩ましい日々を送っていました。 このまま消しゴムはんこ作家として活動するのか、 ラバースタンプに移行していくのか、これには相当悩みました。 結果、やはり沢山の方に笑顔をお届けしたい想いで、 思い切って全てのスタンプをラバースタンプに切り替えました。 賛否両論ありましたが、本当に沢山の方々に手にしていただく機会が増え、 決断して本当に良かったです。

 

11.自分の好きなことを仕事にするために、努力したことは?

この努力をして、この仕事に就いた…というわけではなく、 大好きな事に毎日の時間のほとんどを費やしていたら、気が付いたらお仕事になっていました(笑) 正直、今も、仕事。。。というよりは、好きなことをさせて頂いている感覚の方が大きいです。

 

 

12.今の目標は?

漠然としていますが、どんな時も全国を飛び回る フットワークの軽い作家として活動していきたいです。

 

13.最後に、手づくりファンに向けて一言

おうち時間の増えた今だからこそ、
前から気になった事にチャレンジしてみませんか?

 

ショップ

SNS

 


投稿順 新着順