01.手づくりをはじめたきっかけ
もともと手先を動かすことが好きで和裁士をしていました。5年程前に足踏みミシン刺繍の実演を見て感動したこと、その後、ご縁あってミシンを譲って頂いたことをきっかけに、独学で刺繍を始めました。
02.作家名に込めた思い
「nui+」には、仕立ての縫いと、刺繍の繍いを合わせてものづくりをしたいという思いが込められています。後ろの「+」には、皆様の日常の中に嬉しさや楽しさを+(プラス)できる刺繍作品をお届けしたいという思いも込められています。
03.作品のこだわり
デザインから制作まで全て一人で手がけています。足踏みミシンによる刺繍は、手刺繍よりも細く緻密で、機械刺繍のように整いすぎていないのが特徴です。
下絵は描かずに絵を描くように刺繍していくので、程よく不均一で温かみが感じらる作風です。
いちばんのこだわりは色。例えば「白色」でも10種類程の刺繍糸を持っていて、その中から季節や生地によって色を変えています。
04.手づくりの良さとは
「人」が作るため、沢山は作れないものですが、手間や時間を掛けたものの持つ魅力を感じさせてくれる所かなと思います。
05.手づくりをしていて、幸せな瞬間は
やはり、お客様に喜んで頂いた時は素直に嬉しいです。
06.普段の作業部屋
自宅の中の作業部屋
07.作業中におすすめのBGM
作業中は集中する為、何も聞かない事が多いです。
08.作りたいもののアイデアが思い浮かばないときは?
散歩・楽器演奏
09.機会があれば、挑戦してみたい手芸
木工(彫刻)
10.イチオシの作品
の花々を刺繍したポーチです。日常の中の傍らに愛でていただけたら嬉しいです。
11.最後に、手づくりファンに向けて一言
こんにちは、nui+と申します。京都で足踏みミシン刺繍の作品を制作しています。どれも手作業なので、ぜひお気に入りの一点を見つけてみてください。