【作家さんインタビュー 】 vol.18 rii

01.手づくりをはじめたきっかけ

娘が生まれ、わが子に手づくりしたいと思い、久しぶりに裁縫を再開しました。

 

02.作家名に込めた思い

子どもがいると母としての自分がメインとなりますが、これからもありのままの自分として輝きたいと思い、自分の名前を由来にしています。

 

03.作品のこだわり

親子でかわいいと思えるものづくりを心がけています。
流行りのキャラクターや装飾の派手なものを好むお子さまと、シンプルを求める親御さま、どちらにも一緒に可愛いと思ってもらえるデザインを大切にしています。

 

 

04.手づくりの良さとは

やはり既製品とは違う温かみがありますね。
またお客様のニーズに合わせて微調整もできます。
そこが手づくりの良さではないでしょうか。

 

05.手づくりをしていて、幸せな瞬間は

お客様から直接いただくメッセージはハンドメイドをしている上でとても励みになります。
「子どもも大喜びです」「はやく使いたくて入園(入学)が待ち遠しいです」なんて言っていただいた時には最高に嬉しいです!

 

06.普段の作業部屋

自宅で作業しています。
これまで娘の部屋にしていたところを3分の1ほど借りて、こじんまりしたスペースを作業場としています。

 

07.作業中におすすめのBGM

ジャズやボサノバアレンジの音楽でリラックスしながら作業することが多いです。個人的にはnaomi &goro さんが大好きでよく聴いています。

 

08.作りたいもののアイデアが思い浮かばないときは?

新作が浮かばないときは諦めて一旦考えるのをやめちゃいます(笑)
気分転換にひとりでウィンドウショッピングをしていると、作りたいもののイメージがふつふつと湧くことが多いです。

 

 

09.機会があれば、挑戦してみたい手芸

手刺繍をしたいです。
かれこれ一年以上そう思い、本など揃えていますが、なかなか手をつけられずにいます。

 

10.作品のイチオシポイント

当店では生地選びに特に時間をかけています。 輸入生地をメインに使っていますので、他の人とかぶりにくく、個性を大切にされている方にもぴったりです。 それに合う裏地なども何度も試行錯誤を重ねじっくりと選び、可愛さはもちろん長くお使いいただけるよう丈夫さも大切にしています。

 

11.1日の作業時間

幼稚園に通う娘が2人いるので、基本的には幼稚園に行っている時間帯に作業をしています。あとは寝かしつけ後ですね。 オンオフをはっきりと分けて作業するようにしています。

 

 

12.今の作品を作ったきっかけ

長女の入園準備は満足するものを用意してあげたくて、それはもうたくさん調べました。そうして出来た入園グッズが今の当店の人気ラインナップのベースとなっています。 娘を想い作ったものが、今こうしてたくさんの方にお使いいただけていることは、とても感慨深いです。

 

13.最後に、手づくりファンに向けて一言

いつもありがとうございます。
ハンドメイド品は既製品ほど完璧な仕上がりは難しいですが、ひとつひとつにかける想いはひとしおです。
お客さまにお喜びいただきたい一心で、大切にお作りしていますので、これからもあたたかく応援いただけると嬉しいです。

 

ショップ

SNS

 


投稿順 新着順